MENU

32歳、矯正治療をはじめます

はじめまして!ほのかと申します。

2025年の1月からずっとやりたかった歯科矯正の治療をすることにしました。

私の一番のコンプレックスは出っ歯。横から見ると特に目立つなと感じています。

また、歯が大きく並びきらずに、全体的にでこぼこした歯並びです。一見目立っていないかもしれませんが、奥歯が特にでこぼこで、歯磨きしづらい→虫歯ができやすい状態なのも改善したいなと思っていました。

子供のころからずっと気になっていたけど…

この歯並びは、昔から気になっていました。高校生くらいから矯正している子も少しずつではじめ、自分もいつかやりたいな、と思っていました。

大学4年生の時、就職も決まり、ついに矯正もやるぞ!と初めてのカウンセリングに行きました。

しかし、そこで初めてアンカースクリューを使った治療法を知りとても驚いてしまったことと、その驚きや恐怖を先生にうまく伝えられずに不安を感じてしまったことから、他の矯正歯科に行くことも怖くなってしまい、そのうち仕事が始まって忙しくなり…という感じで、矯正を始めるタイミングを逃していってしまいました…。

なぜ32歳の今はじめるのか

初めてカウンセリングに行ってから10年の間に、結婚をして正社員の仕事を辞めました。少し時間の余裕はできましたが、一人ではなく二人での生活になり、節約や資産形成が好きな夫と出会ったことによって、お金の使い方を慎重に考えるようになりました。

また、夫は私の見た目を気にしてないようだから、矯正は必要ないと無理やり考えていました(これは他人に依存するような考え方だったなと後から反省しました)。

きっかけになったのは30歳のころに行ったダイエットです。当時在宅勤務の仕事をしており、いつの間にかまんまるになった顔に驚いてダイエットをはじめたところ、半年で7kg落とすことに成功しました!!(今はまた少し戻っていますが…笑)

7㎏痩せた鏡の中の私を見て、ダイエットする前の私よりいい感じだし、歯並びの整った自分の顔をやっぱり見てみたいな、と強く思いました。

そんなタイミングで近所のお話をしやすい矯正歯科の先生にも出会い、ここで矯正をしたい!と思って、ついに歯列矯正をスタートすることになりました。

これからとっても楽しみ!

ずっとコンプレックスで、ずっとやってみたかった歯科矯正をようやくはじめることができて、とても嬉しく思っています!この記事を書いている現在は2回の調整が終わっているのですが、既に少し歯が動いているのがわかり、楽しいです。

どんな矯正治療をしているのか、抜歯の時の話など、これから少しずつ更新していきますね。

私の矯正治療の様子が、少しでもこれから始めようとしている方、同じく治療をしている方の参考になれば幸いです

この記事を書いた人

目次